TOP > 観光スポット > 九州鉄道特集 > 九州の観光列車特集vol.02
九州の観光列車特集vol.02
JR九州にはまだまだ様々な趣向を凝らした観光列車があります。
その土地に合った旅行を楽しむことができる観光列車は、まさにここでしか味わえない体験です。
ゆるやかに流れる車内の時と共に車窓の変わりゆく九州の絶景をお楽しみください。
特急 ゆふいんの森
ゆふいんの森は福岡博多から温泉リゾート地である由布院方面をつなぐ観光列車です。
内装は木の温もりあふれるクラシカルなデザインをしており、由布院の豊かな自然と温かいおもてなしを凝縮したようなゆったりとくつろげる空間になっています。
車内にはショーケース付きビュッフェがあり、彩り豊かで女性に人気のある駅弁「ゆふいんわっぱ」や人気豆腐店「由布院 市ノ坐」の大豆アイスなど由布院自慢のメニューが充実しており、豊富なオリジナルグッズも販売しています。
車窓からは高くそびえる耳納連山や巨大な切り株に似た形をしている伐株山、慈恩の滝など美しい自然を堪能できます。
デビュー当初から高い人気を誇るこの列車ですが、近年は特に海外の方の利用者が増えており高い乗車率を誇る人気の列車です。
運行区間 | 鹿児島本線:博多駅~久大本線:由布院駅(1日2往復) 鹿児島本線:博多駅~久大本線:別府駅(1日1往復) |
---|
特急 海幸山幸
南九州が舞台とされている日本神話の山幸彦と海幸彦が名前の由来となっている、宮崎の海も山もひっくるめて楽しめる観光列車海幸山幸。
「木のおもちゃのようなリゾート列車」というコンセプトの通り、列車には地元の飫肥杉がふんだんに使われ、宮崎の郷土玩具や飫肥杉製おもちゃなどが飾られており、木の温もりあふれる落ち着いた雰囲気になっています。
車内はゆったりとくつろげるリクライニングシートや、広々としたソファーシートも用意されており旅行をしながら語らう時間を楽しむことができます。
車窓からは、先ほど海だったと思ったら今度は山の景色になるなど、宮崎の様々な移り変わる景色を楽しむことができます。宮崎の観光名所である鬼の洗濯板も車窓から眺めることができます。
運行区間 | 日豊本線:宮崎駅~日南線:南郷駅(1日1往復) |
---|
特急 指宿のたまて箱
鹿児島中央から指宿へ向かう薩摩半島に伝わる竜宮伝説をテーマにした列車です。
車両の海側が白色、山側が黒色という一風変わったユニークな外観をしており、乗車時にはドア上部から白い煙が吹き出すというたまて箱にちなんだ楽しい演出も。
内装は、南九州さんの杉材を使った温かみがあり、廻転椅子席では眼前に広がる鹿児島の美しい海をゆったりと眺めることができます。
たまて箱のイラストの描かれたショーケースや本棚のあるゆったりとしたソファーコーナーや子ども用のキッズチェアなど、ご家族でもゆるやかに流れる車窓から美しい錦江湾と雄大な桜島をお楽しみいただけます。
ユニークな仕掛けと木に囲まれた温かい雰囲気を感じながら、鹿児島の絶景をお楽しみください。
運行区間 | 指宿枕崎線:鹿児島中央駅~指宿駅(1日3往復) |
---|
特急 はやとの風
観光列車としては珍しく黒一色の塗装に金字がシックなはやとの風。
木のぬくもりにどこか懐かしさを感じるやさしい雰囲気の車内は、鹿児島の大自然と雄大な桜島をダイナミックに感じることができる展望スペースがあり、訪れた旅人に癒やしを与えてくれます。
車内販売では、地元に伝わる懐かしい味が詰まった駅弁「百年の旅物語かれい川」(事前に引換券をご購入)や種子島産安納芋を使ったプリン、南薩摩特産黄金千貫を原料とした発泡酒「サツマゴールド」など地元の味をお楽しみいただけます。
また、沿線には明治36年開業の嘉例川駅駅舎や大隅横川駅駅舎があり、レトロな雰囲気で観光スポットとして人気を博しています。大隅横川駅駅舎には太平洋戦争時の機銃掃射の弾が貫通した跡も残っており専科を乗り越えた歴史を感じさせます。
運行区間 | 肥薩線:吉松駅~鹿児島本線:鹿児島中央駅(1日2往復) |
---|
いさぶろう・しんぺい
熊本県人吉と鹿児島県吉松を結ぶ列車。
吉松行きが「いさぶろう」、人吉行きが「しんぺい」と名前が変わるのだが、これは当時天下の難所とされていた人吉駅~吉松駅間が建設されたときの責任者であった山縣伊三郎と後藤新平の名前から取っています。
ループ線やスイッチバックなど壮大な峠越えを体感しながら鉄道の歴史に思いを馳せる観光列車です。
車内には展望スペースが備え付けられており、車窓からは日本三大車窓に選ばれるほどの絶景が眼前に広がります。
晴天に恵まれればえびの盆地越しに霧島連山を望むことができ、一時停車や徐行運転することでより長くお楽しみいただけます。
また、沿線にはスイッチバックの途中に位置する真幸駅駅舎にある幸せの鐘や、日本唯一のループ線上に存在するスイッチバックの駅大畑駅駅舎の名刺を貼ると出世するという噂の待合室など人気のスポットもあり、旅行に華を添えます。
運行区間 | 肥薩線:人吉駅~吉松駅(1日2往復) |
---|
楽しむ
見る
食べる
癒される