TOP > 観光スポット > 九州の祭特集 > 藤崎八幡宮秋季例大祭
九州の祭特集
最終日の「随兵」と「飾り馬」の奉納行列が見所
藤崎八旛宮秋季例大祭は、熊本市中央区にある藤崎八旛宮の例祭で、元々は「放生会」に由来する熊本県内最大のお祭り。
大祭の諸行事は9月の第3月曜日(敬老の日)をその最終日とする5日間にわたって行われて、その最終日に行われる神幸行列が祭りのクライマックスとなる。
最終日に行われる、神輿に付き従う「随兵(ずいびょう)」と「飾り馬(かざりうま)」の奉納行列が、観客の一番の注目の的。
飾り馬は、近年は60以上の団体が奉納し、「ドーカイ、ドーカイ」という威勢のよい勢子たちの掛け声と、ラッパなどの鳴り物でにぎやかに行進しながら、熊本市内を練り歩く。
開催期間 | 毎年9月 |
---|---|
開催場所 | 熊本市中央区井川淵町3-1 |
アクセス | 【電車】熊本駅前電停から水道町電停下車、徒歩15分 【バス】JR熊本駅から熊本市交通センターへ、交通センターから藤崎宮前まで約15分。下車後徒歩5分 |
お問い合わせ | 藤崎八旛宮社務所 TEL:096-343-1543 |
楽しむ
見る
食べる
癒される